無料ブログはココログ

« 乳がんとの日々(3) | トップページ | ばんや食事処へのツーリング »

2015年1月 7日 (水)

2015年1月3日 西伊豆ツーリング

関東地方は比較的お天気に恵まれたお正月。新春初ツーリングに出かけました。目的地は、西伊豆、戸田港。こちらにある「出会い岬」から望む富士山は、海の向こう。青い海と冠雪の富士山のコントラストを楽しめるというので楽しみです。
行きのルートは以下の通り
東名東京IC→新東名→長泉沼津→伊豆縦貫自動車道→伊豆中央道→長岡北IC→県道17号→出逢い岬で富士山を眺め、戸田に。戸田の「割烹民宿丸吉http://heda-marukichi.com」で昼食。

出逢い岬にて


タカアシカニのクリームコロッケ


これは、カニ肉いっぱい入ってました!

丸吉定食

師匠が食べた。タカアシカニのフライはチョットパサパサしていたかな

金目鯛定食



なんと25センチはあるという金目鯛。満足!

昼食後は、県道17号をさらに南下し、海沿いのワインディングを楽しんで、西伊豆スカイラインに向かいました。
スカイラインにうまくのれたらさらに雄大な富士山を楽しめたのですが、ここで道間違い。バイパスに乗ってしまって、ひたすら山道を走ることに。仕方なく、今度は伊豆スカイライン、亀石ICを目指しました。

伊豆半島も、山沿いはかなり寒かったようで、ところどころ雪が残っているのを見かけましたが、亀石に到着したら、なんと、スカイラインは凍結路になっているとか。

山に行けないなら、海に出るしかありません。結局、熱海目指して山道を下って行きました。

熱海の手前、網代のコンビニに着いたのはもう暗くなってから。寒かったので大休止にしました。

さて、バイクに乗っていると、とにかく寒い!です。夏は当然暑い!冬だと、時速10キロ毎に体感温度は1℃さがるそうです。ということは!外気温が4℃のときは時速80キロでマイナス4℃!今年は特に寒い上に体力も低下しているのでバイクライフをとにかく楽にしたいということから、電熱インナー、ヒィーティックhttp://www.liberta.net/layout/lb/heatech/を購入しました。

これが、本当にありがたい!同行の師匠には申し訳ないけど暖かいです。電源は、愛車ギヨコのバッテリーからとります。ギヨコも寒いのは苦手で冬はよくストライキ起こして目覚めないのですが、バッテリーを電熱ウェアに取られるのはなかなか厳しいはず。で、フル装備だと手袋も靴下も電熱にできるのですがとりあえずはインナーウェアとパンツのみで。

帰りはとにかく渋滞。大磯PAで夕食にラーメンを食べ、(昼ご飯は豪華だったけど、ラーメンも美味しかった!)大和トンネルまでの渋滞を少しすり抜けなどしながら我慢、我慢の運転。帰宅は遅くなったけど、楽しいツーリングでした。

今度はどこに行こうかなぁ。

« 乳がんとの日々(3) | トップページ | ばんや食事処へのツーリング »

旅行・地域」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年1月3日 西伊豆ツーリング:

« 乳がんとの日々(3) | トップページ | ばんや食事処へのツーリング »